「BSフジで放送されました」
「BSフジで放送されました」
クレジット、エンドロールちゃんと名前あり・・・
嬉しいです!!

- 2012.07.03 Tuesday
- 展示会.発表.作品露出
- 15:31
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by kamiya
e-spaceカレンダー展の時制作した
「 千社札風シリーズ!」
このイラストはまず.....
「手描き-ペン画」にPhotoshopで色付けをしたものだ!
色数は「赤黒」の2色にした!
この「助六」にしても赤い着物ってのはありえないのだが.....
あえて「赤!」にしてみた!
赤い助六............ってのも悪くないのでは?
「総天然色」とかいって奇抜な色付けをした昔の面子のようで
面白い..........
結構〜気に入ってる「 千社札風シリーズ!」だが
どうも使い道がまだ.....みつからず
少し停滞してる
ぜひ.....発表!売り道を考えて
また,再開したいシリーズです
*****************************************************
少し前の話でスイマセンが.....
平成19年の函館 子ども歌舞伎のポスターです!
これもタイの教科書同様
残念ながら仕事というよりイラスト提供したっていう
カンジです^^;;
まあ〜〜ちゃちゃなコトでも「歌舞伎」に
関わっていたいのでいいかな〜〜って..........
これ.....子供だけど舞台の宣伝だしね
今回はボランティアスタッフの名刺や
パンフレットなどにも使ったらしい.......
結構〜イラスト好評だったようで
どこかで誰かがまた使ってくれるといいのだが.......
今度は仕事として............^^: ホントに
タイの教科書の時も相手が選んで来たイラストは
この「暫」だ!
歌舞伎って分かりやすいのかなコレ!!
この手法で描いた最初の「絵」です
●ぼく,歌舞伎やるんだ!
イラストレーター団体:『e-space 東京'09展 』
テーマが「東京」ということでヤハリ!自分は
「歌舞伎のキャラクター」を展示した
最近は昔見たいに〜あれこれとグループ展に参加することも
ヤメているので
今回の展示はひさびさだった.............
いつもながら展示会だからっといって
マット切って額装してものではつまらない...........
今回もスチレンボードに貼って切り抜くコトにした
これが大変〜ウマく抜けてくれないし
切り(ケズリ)かすが散らばってイヤになる.........(笑)
それでも,ひさびさの展示なので頑張り少しでも多く創った
つもりだったが展示してみると〜そうでもなかった
ダメ押しで「櫓」や「住所プレート」も創っておいてよかった
そしてこの展示写真にある数点のデータが無くなってしまった(悲)
「櫓」も「住所プレート」も元データはもうない!!
キャラクターのラインデータは残ってるのだが
「夕霧」と「外郎売」をもう一度〜塗り直すのはシンドイ...............
「松王丸」「髪結新三」「魚屋宗五郎」も塗り直しだ〜〜ハア〜!
------------------------
今回はテーマが「東京」ということで
「東京新聞」が記事を載せれくれた!
開催日前夜にデンワで取材を受け〜データを送ったりしましたが
開催日当日〜新聞をみてビックリ!
予想以上にデカイ!掲載..............
メンバーから「都心版」といのが或るということで〜探してみると
さらにデカク!掲載されている..........
さらに!さらに!
「下町版」というのを発見〜〜さらにデカイ掲載!!
ホント〜〜〜お願いしたオレのハナも高くなるし.............
感謝感謝でした!!
新聞効果もあり〜かなりのご来場数だったようです
ありがとうございました!!
イヤ〜〜日刊の新聞なのに....地域によって記事を変えるとは..........
「東京新聞サン!」恐るべし!!
「東京新聞」は伝統芸能の記事も充実しており〜とっても
お勧めの新聞です
姉妹紙「暮らすめいと」もヨロシクです(笑)!!